引越し後2週間以内も気を抜かずに!

 

 

引越し後2週間以内も気を抜かずに!

2週間目ともなれば、荷物の整理も終わり一息つく頃ではないでしょうか。

 

管理人シバも、この時期くらいになると安心したためか
ホッして気を抜いてしまたために失敗をしてしまいました。

 

そもそも引越しチェックシートなどで、
スケジュール管理をしていたわけではありませんので、
それが必要となるまでその失敗に気が付かない状態でした。

 

それは原付バイクの登録変更です。

 

この作業をすっかり忘れていて、
そのままの状態で中古買取りをしたため
余計な手間がかかってしまいました。

 

引越し初心者の方が管理人シバと同じような失敗をしないように、
しっかりとスケジュールにしてまとめましたので、
最後まで気を抜かないようにチェックしていってください。

 

荷物の整理は、多少荷物が多くても1週間もあれば整理ができますが、
新居での手続きは「新居へ転居してから14日以内に」、
のような時限があるものもありますので、
新居に着いてからなるべく早く対応をしたいものです。

 

市区町村役所へ転居届けの手続きでは、
他の手続きを同時に行い、少しでも手間を少なくすることが大切です。

 

引越しチェックシートの内容を確認して、
同時にできることをまとめおくようにすると良いと思います。

 

他にも、自動二輪、自動車の登録変更、運転免許証の住所変更、
印鑑証明、などすべての手続きを完了しなければいけませんので、
しっかりと時間がかかります。

 

また、引越しに関するゴミ処理についても、
ゴミ袋で対応できるものはなるべく早めに処分しておきましょう。

 

引越し業者によっては、
提供された段ボールを無料回収をしているサービスもあります。

 

確かに便利なサービスなのですが、
引越し業者が引越しの翌日に都合よく回収に来てくれるわけではありませんので、
回収までに時間がかかるのでしたら、
その間の期間段ボールを保管しておく必要があるため
余分なスペースをとってしまうことになります。

 

新居でスペースがなければ、
事前に業者と話しておいて、
なるべく早く持っていって貰う手配を交渉しておきましょう。

 

このように新居に転居した2週間以内にもやることは山積みです。

 

なるべく早く片付けるにこしたことはないのですが、
個人の都合もありますので、
ここでも引越しチェックシートをうまく使って
スムーズにできるように計画的に行うことをお勧めします。

 

[単身 引越し後、2週間以内に]

「市区町村役所へ転居届け」
国民健康保険
国民年金
老齢年金
乳児医療
老人医療
児童手当
その他、役所管轄の業務
「公共料金の引き落し」
「クレジットカード住所変更」
「不動産登記の住所変更」
「自動二輪、自動車の登録変更」
「運転免許証の住所変更」
「転校」
「ペット」
引越しででたゴミ処理

 

引越し 割引「転居届け」の手続き
新居へ転居してから14日以内転出証明書/印鑑
を持参して手続きを完了します。
(旧住所から新住所が市区町村外の引越しの場合)
国民健康保険
国民年金
老齢年金
乳児医療
老人医療
児童手当
ゴミ、し尿処理
その他、役所管轄の業務

 

引越し ペット 手続き「公共料金の引き落し」の手続き
自動引き落としは通帳/届出印の両方を持参して手続きを完了します。

 

引越し 犬「クレジットカード住所変更」の手続き
各クレジット会社、保険会社は、
電話で連絡して所定の用紙を貰ってから、
必要事項を記入して提出します。
(銀行届出印が必要)

 

引越し 格安「不動産登記の住所変更」の手続き
土地,建物を所有の住所変更手続きは、法務局支局、
もしくは出張所で登記簿甲区(所有者欄)の手続きを完了します。

 

届出に必要なものは申請書転出先住民票
印鑑(認印でOKで)が必要となり、代書依頼の場合は、
委任状の持参となります。

 

引越し リサイクル「自動二輪、自動車の登録変更」の手続き
所管の陸運支局へ、車庫証明、車検証、住民票、
印鑑と車を持参のうえ手続きとなります。

 

125cc以下 ・・・ 標識交付証明書
250cc以下 ・・・ 軽自動車届済証
400cc以上 ・・・ 自動車検査証(車検証となります)

 

自動二輪の場合と違い、原付一種原付二種は、
標識交付証明書の変更だけとなります。

 

一人暮らし 引越し 電気「運転免許証の住所変更」の手続き

 

同じ都道府県内の引越しの場合は、
転居先に近い警察署交通課へ免許証/住民票
を持参して手続きを完了します。

 

他の都道府県に引越しをした場合は顔写真1枚を持参して手続きを完了します。

 

学生単身パック「転校」の手続き
市区町村役所の転入届の手続きを終わらせた後、
教育委員会で転入学通知書の手続きをします。

 

指定の学校へ在学証明書/教科用図書給与証明書/転入学通知書
を揃えて手続きをします。

 

一人暮らし 引越し 手続き「ペット」の手続き
旧住所での手続きは必要ありませんが、
引越したあとに新住所の市区町村役場、
または保健所で飼い犬の登録変更を行います。

 

旧住所地で交付された飼い犬の鑑札、狂犬予防注射済証、
印鑑を持参して登録をします。これで新しい鑑札が交付されます。

引越し後2週間以内も気を抜かずに!

TOPへ